【ビンディングペダルを使うなら】手軽なクリートカバーの持ち運び方【SPD-SL】

グッズ

ロードバイクで走るとき、ビンディングペダルを利用する人は多いと思います。

ケイデンスを上げてもペダルに足がくっついている安心感の偉大さよ…。

そんなビンディングペダルですが、残念なポイントが一つあります。

それは、半端なく歩きづらいということ。

自分は最初SPD(MTBなど用)でしたが、カッコよさに惹かれSPD-SL(ロードレースなどで使用)に変更したところ、クリート(靴の裏面にくっつける、ペダルに接続する部分)がものすごい勢いで削れていくという…。

また、歩くときにはめちゃくちゃ滑るし、お店に入るとカツカツと音が鳴ってうるさくて仕方ない。

そんなビンディングシューズでのお悩みを解決するべく、クリートカバーをゲットしました。

クリートカバーの活用について

買ったのは以下のようなやつ。

クリートにかぶせるやつです。

ゴム製のものが多く、カバーをつけると滑り止めにもなるしうるさくないし、クリートは削れないしと一石三鳥!!

付けないままで歩き回ってクリートが壊れたなんてことになったら切ないですし、仮に気づかずに走行していたら危険です。

ちなみに、これを付けずに歩き回るとこのようになります…。

なんて無残な…

こんなズタボロにならないために、カバーを付けることが大事。

ただ、サイクル中にちょっとコンビニ、といったタイミングでわざわざバッグから取り出すのは半端なく面倒である…。

そこで、クリートカバーを手軽にはめたり外したりする方法はないのか色々調べて、収納方法変えればええんや、となりました。

クリートカバーの収納術

クリートカバーですが、上に上げた商品の良いところが穴が空いているところ。

シマノの製品だとこの穴がないのでご注意を。

これを活用して引っ掛けておくと大変に便利。

カラビナを使うと手軽に取り外しができるようになります。

これを活用するとこんな感じ。

このクリートカバーを引っ掛けたカラビナ、これをお好きな(取りやすい)ところに設置してあげれば簡単にクリートカバーを取り出せて、すぐにつけられます。

自分はサドルバッグに引っ掛けています。

すぐに取り出せるところに置いておけば、ついつい付け忘れてクリートが早々に壊れるということは防げるようになると思います。

こんな感じで、クリートカバーを持ち歩きできるようにすればクリートも長持ちで安心ですね。

また、カバー無しでコンビニなどで滑る、といったことも防ぐことができます。

ご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました